すみだ水族館の混雑状況&攻略法
すみだ水族館は、東京スカイツリーに隣接していますので、展望台からのお客さんが水族館に立ち寄ることも多いようです。
そのため、東京スカイツリーが混みあう時期は、必然的にすみだ水族館も混雑する傾向にあります。
そして、一般的に水族館が混雑するのは夏で、特に夏休み中は子供連れの人たちで大賑わいです。
当然、夏休みは東京スカイツリーも混雑しますから、一年で最も混み合う時期といえます。
また、次に混雑しているのがゴールデンウィークです。
この時期も東京スカイツリーも混雑しますし、すみだ水族館も同様です。
すみだ水族館は一般的な水族館と比べて館内が少々狭いため、少し人が多いと非常に混雑しているように感じてしまいます。
そのため、土・日・祝日などの連休は混雑している傾向にあり、特にお昼から夕方にかけての時間帯はゆっくり水槽を見られないため避けたほうがよさそうです。
特に小さなお子様連れの人にはおすすめできません。
反対に、平日や冬の時期はそれほど混雑していませんので狙い目です。
営業時間は9時から21時までですが、平日の午前中や閉館時間前は特に空いています。
お子様連れの人は午前中、お仕事や学校のある人は帰りに寄るというような形で利用してみるのがおすすめです。
入場受付は閉館の1時間前までとなりますので、お仕事帰りの人はご注意ください。
そして、すみだ水族館は年中無休です。
つまり、1月1日も営業していて、この日水族館は大変空いています。
さらに、東京スカイツリーもソラマチも営業していますので、すみだ水族館でもスカイツリーでもソラマチでも遊べます。
東京スカイツリーで初日の出を見て、すみだ水族館で遊んで、ソラマチで食事をするというプランはいかがでしょうか。
すみだ水族館には、混雑を避けてゆっくりお楽しみください。
スポンサードリンク
混雑時のすみだ水族館攻略法
ゴールデンウィーク・夏休み中は最も混雑しているため、できれば避けたほうがよいです。
土・日・祝日及び連休なども高確率で混雑しますので、あまりおすすめしません。
ただ、そうは言っても、家族で水族館にお出かけすることになれば、必然的に土日や連休に行くことになってしまいますよね。
土日および祝祭日に行く場合は、午前中に行く方が、混雑がある程度は避けられる可能性があります。
基本的に空いているのは平日ですが、特に午前中または夕方以降、そして冬の時期は狙い目です。
一年を通して最も空いているのは1月1日の元旦です。